06月29日(土)
明石市にて地鎮祭を執り行いました。
梅雨の晴れ間の地鎮祭
家づくりにおいて大半の方が初めての経験だと思います。
まず『地鎮祭』とは。
土木工事を行う際や建物を建てる際に、神様に工事の無事や安全と建物や家の繁栄を祈る儀式のことを言います。
神社から神主さんに来ていただいて、儀式を行います。
プレストではお施主様のご希望がなければ『廣峰神社』さんに来ていただいています。
儀式にはご家族だけの方や両家のご両親も参列する方など様々です。
服装についてもかしこまった服装でも普段着でも一生に一度の経験ですので、自分たちらしいスタイルで良いと思います。
もちろん諸事情で地鎮祭を行わない場合もありますので、お施主様と相談のうえ決定します。
本日は梅雨の晴れ間に地鎮祭。
神主さんにお祓い、清めてもらい、また一棟着工です。
04月24日(水)
湯布珪藻土をセルフビルドで施工
スタッフみんなでモデルハウスの塗り壁を体験してみました!
今日はスタッフ全員でモデルハウスの室内塗り壁をセルフビルドで施工しました。
普段は事務所で設計や広報の女性スタッフも一緒に左官職人さんの手仕事を体験してもらいました。
5/25(土)、26(日)に完成見学会を予定しています。
お気軽にお問い合わせください。
03月20日(水)
兵庫県姫路市にて完成見学会を開催しました
兵庫県姫路市にて完成見学会を開催しました。
寒い週末でしたが、
多くの方にご来場いただく事が出来ました。
高い断熱性能と床下エアコンのおかげで室内は快適な暖かさ。
ご来場いただいたみなさまありがとうございました。
03月20日(水)
約築25年 戸建ての木造住宅を大規模リフォーム
兵庫県姫路市夢前町にて、
リノベーション工事を進めています。
築25年くらいの木造住宅に比較的大規模なリフォームを施します。
ごく普通の戸建て住宅がどのように生まれ変わるのか。。
まずは骨組みだけを残す解体工事。
屋根の架け替え、外壁を耐力壁に変える耐震補強。
断熱工事、サッシを一新。
外壁の仕上げもすべてやりかえました。
ほぼ新築の性能に近い安全で快適な木の家に生まれ変わります。
これから内部の造作家具工事や、仕上げ工事を進めていきます。
3月上旬にお披露目できればと思っています。
お楽しみに!