スタッフBlog

家づくり・暮らしの情報をお届けします。

04月1日(金)

香寺町「大きな吹抜けとL型デッキで開放的な建物一体型駐車場のある木の家」完成見学会を開催しました

姫路の工務店・自然素材を使った注文住宅のプレスト

★施工事例はこちら
★モデルハウス見学予約はこちら

❚ そとん壁とL型デッキ

先週末に香寺町にて完成見学会を開催しました。

プレストでもかなりゆったりめの住まいは

人気のそとん壁の外壁、建物一体型駐車場とL型デッキが目を引く

まるでモデルハウスのような佇まい。

南北に風が抜けるこの地域の特性を活かして

南側にL型引き込みサッシとL型デッキを設けています。

窓を全開にすると春の爽やかな風が通り抜けて

とても気持ちの良いダイニングでした。

やはりこの時期のプレストの家は季節感を肌で感じられて

仕事だということを忘れてしまいそうになるくらい

心地よい空間なんですよね♪(^ ^)

ダイニングに座ってポカポカの日差しと

暖かくも少し冷たいような春風を感じ

ボーっと庭を眺めたくなります。

 

❚ 大きな吹抜けのあるLDKと内窓

住まいのメインとなるLDKには大きな吹抜けがあります。

この吹抜け、なんだかいつもと違う気がしませんか?

実は吹抜け部分の天井を杉板貼りになっています。

(吹抜けの天井は梁現しがほとんどです)

他にも吹抜けに面する寝室や子供室には内窓を設けて

1階との繋がりや空間の抜け感が出るようになっています。

寝室側の内窓からの景色がまた素敵なんです♪

在宅勤務されるご主人がこの眺めをご希望されて実現しました。

間接的な陽の光は柔らかく、仕事の邪魔せず、

けれどそっと息抜きもできる空間。

仕事とプライベートの空間のバランスがとても良いですね。

2階からの景色もいいのですが

1階リビングのソファを置く予定の辺りから見上げた景色は、、

ソファにゴロンと寝転がったら視界に入るのは

FIX窓越しのスカイブルーの空。

最高のリラックス空間ではないでしょうか(^ ^)

 

❚ リビング続きの和室

こちらも好評だったのがリビング続きの和室。

畳部分だけで6畳あるのでゆったりと過ごせる和室。

少し大きめの地窓で程よい明るさを確保しています。

また建具を障子にすることで落ち着きのある雰囲気になります。

日常では洗濯を畳んだり、お昼寝スペース、来客があれば客間に、

そして将来的には寝室にして

ワンフロアで暮らせる1階和室のプランはとても人気です。

最後になりましたが

2日間大切な住まいをお貸しいただいたお施主さま

そしてご来場いただいたみなさま、ありがとうございました。

2月中旬から始まった怒涛の完成見学会ラッシュもひと段落。

また5月に姫路市東部にて完成見学会を予定しています。

詳細が決まりましたらHPとDMにてお知らせいたします。

ぜひチェックしてみてください。


プレスト公式Instagramも毎日更新中です!

ぜひフォローしてくださいね♪

03月15日(火)

各現場の進捗

姫路の工務店・自然素材を使った注文住宅のプレスト

★施工事例はこちら
★モデルハウス見学予約はこちら

 

❚ 高砂市・上棟と上棟式

少し前になりますが

2月末に高砂市の住まいが上棟しました。

こちらは前面道路幅と間口が狭いため

2日かけて手上げの上棟です。

写真で見てもわかる通り

とても奥に長い(うなぎの寝床)住まいになります。

無事に2日間の棟上げを終え、上棟式も行いました。

これから完成・お引き渡しまで

安全に工事を進めていきたいと思います。

 

❚ 明石市・基礎工事〜土台敷き

そしてこちらは2月上旬に地鎮祭を行った明石市の住まい。

先日基礎工事〜土台敷きを終え、

本日から2日かけての手上げの上棟になります。

とても良いお天気に恵まれ

気分も晴れ晴れして気持ちのいい上棟日です。

上棟式は後日行いますので

上棟の様子と合わせて書きたいと思います♪

 

❚ 香寺町・仕上げ工事

そしていよいよ今月末に完成見学会を迎える香寺町の現場。

順調に仕上げ工事が進んでいます。

室内の塗壁(湯布珪藻土)が塗られていたり

ダイニングの壁付けペンダントライトも取り付けられています。

このタイプのダイニング照明は初めてなので

どんな雰囲気になるのか楽しみです♪

サンデッキの施工や駐車場の土間コンクリート、植栽工事など

見学会に向けて仕上げ工事が着々と進んでいきます。

 

❚ 香寺町・完成見学会の予約受付中

3月26日(土)27日(日)

香寺町にて「大きな吹抜けとL型デッキで開放的な建物一体型駐車場のある木の家」の

完成見学会のご予約受付中です!

見どころは、、

・断熱材「セルロースファイバー」を採用

・そとん壁(かき落とし仕上げ)

・建物一体型駐車場

・全開口できるL型の引き込みサッシ

・大きな吹抜け

・回遊できる4帖のファミリークロゼット など

見どころたっぷりです!

ご予約は先着順で一部ご予約済みとなっています。

下記より予約状況をご確認のうえご予約ください。

▶︎香寺町「大きな吹抜けとL型デッキで開放的な建物一体型駐車場のある木の家」完成見学会

みなさまのご来場お待ちしております。


プレスト公式Instagramも毎日更新中です!

ぜひフォローしてくださいね♪

03月8日(火)

姫路市「床下エアコンで暖める、建物一体型駐車場のある木の家」完成見学会を開催しました

姫路の工務店・自然素材を使った注文住宅のプレスト

★施工事例はこちら
★モデルハウス見学予約はこちら

❚ 床下エアコン

先週末に姫路市にて完成見学会を開催。

今回寒さ対策として床下エアコンを採用しました。

そよ風導入時と同じように

各所に(必要な箇所に)吹き出し口を設けて

床から住まい全体を温めます。

床下エアコンカバーはインテリアの邪魔をしないように

テレビ台と一体型で造り付け。

テレビ台と床下エアコンカバーが別になると

リビングが狭くなってしまったり

デザイン的にうるさくなってしまったりするので

プレストではこういった工夫をしています。

 

❚ 回遊できる時短間取り

先月完成見学会をした住まいもでしたが

最近は本当に回遊できる間取りが大変人気です!

今回も「手洗い→ファミリークロゼット→脱衣室→キッチン」と

回遊できる間取りです。

ちなみに洗面はトイレ側と脱衣室と2ヶ所あるので

朝の忙しい時間帯に家族と取り合わずに済むのも良いですね♪

ちなみ手洗いだけのところはこんな仕掛けが、、

通風のための窓を設けたため収納を壁側に仕込みました。

収納だけなら扉は必要ありませんが

やはり日常使いするには鏡も必要なので

このように扉の裏に鏡を取り付けて

実用性のある収納に仕上がりました。

 

❚ 在宅勤務のスペース

ダイニング後ろには在宅勤務ができるスペースを設けました。

南側の大きな窓の近くなので明るく

ふぅ〜!と背中を伸ばすと庭が眺められて

気分良く仕事ができそうですね♪

またお茶の時間にはダイニングに座り直して

庭を見ながら休憩ができて

ずっとおうちで仕事がしたくなりそうな空間です。

 

❚ ステンドグラスのFIX窓

お施主さまのご両親から受け継いだステンドグラス。

せっかくなのでどこかに取り入れたいとのご要望で

接道に面する2階にFIX窓として取り付けました。

西側になるので午後から西陽が少しずつ差し込んでくると

ステンドグラスのきれいな彩りが室内へ映し出されます。

この季節の午後2時半ごろは階段が色鮮やかになるようです

何気ない日常にこうした彩りがあると豊かな気持ちになりますね。

 

❚ ちょうどいいサイズ感の庭

プレストの住宅では『庭を眺めて暮らす』というのが

コンセプトのうちのひとつなので

どの住宅にも大なり小なり

サンデッキと木々を植えて庭を設えます。

もちろん敷地条件によりますが

これまでたくさんの完成したプレストの家を見てきて

このお庭がちょうど良いサイズ感じゃないかなと思いました。

自分たちで手入れできる程度の植栽、

お家プールやバーベーキューができる土の部分

家族が寛ぐのに充分なサンデッキ。

デッキ・土・植栽のちょうど良い黄金比です。

他にもたくさん見どころがギュッと詰まった住まい。

またご紹介していきたいと思います。

2日間お貸しいただいたお施主さま、

ご来場いただいた皆さまありがとうございました。

 

❚ 香寺町・完成見学会の予約受付開始しました

姫路市の完成見学会が終了したところですが

3月26日(土)27日(日)

香寺町にて「大きな吹抜けとL型デッキで開放的な建物一体型駐車場のある木の家」の完成見学会を開催します。

見どころは、、

・断熱材「セルロースファイバー」を採用

・そとん壁(かき落とし仕上げ)

・建物一体型駐車場

・全開口できるL型の引き込みサッシ

・大きな吹抜け

・回遊できる4帖のファミリークロゼット など

見どころたっぷりです!

ご予約は先着順となっていますので

下記より予約状況をご確認のうえご予約ください。

▶︎香寺町「大きな吹抜けとL型デッキで開放的な建物一体型駐車場のある木の家」完成見学会

みなさまのご来場お待ちしております。


プレスト公式Instagramも毎日更新中です!

ぜひフォローしてくださいね♪

02月25日(金)

姫路市・完成見学会を開催しました

姫路の工務店・自然素材を使った注文住宅のプレスト

★施工事例はこちら
★モデルハウス見学予約はこちら

❚ 外観も大切に設計

先週末「回遊できる家事動線とそよ風ソーラーのある快適な木の家」の完成見学会を開催しました。

どこから見ても美しく、なんか良いよね〜って

思っていただける住まいをつくり続けているプレストの木の家。

断熱性能などの基本性能はもちろんのこと

内外観の美しさも大切にしています。

今回角地の立地条件を活かして

切妻屋根と南北に下屋を設けたスタイル。

三方から見渡せるので外観のかっこよさが更に引き立ち

惚れ惚れしながら外観写真を撮りました(^ ^)

たくさんの人に見られる外観が素敵だと

きっと室内も素敵に違いないと思うのが人の心理で

やはり外観デザイン(外構も含めたトータルデザイン)って

重要だなぁ…と改めて感じました。

屋根の掛け方、勾配の違いひとつで

外観の印象も室内の仕様も変わるので

それぞれの敷地条件や仕様に合わせて設計しています。

家づくりはたくさんの検討を重ねて出来上がる訳ですが

その中でも外観デザイン、

特に屋根については立面図を何パターンか描いて

検討している場面をよく見かけます。

こうしてたくさんの熟考を重ねプレストの家が出来上がっているのです。

住まい手さまも帰宅する度に

「我が家ってかっこいいな!」と思っていただけたら

嬉しい限りです(^ ^)

 

❚ 機能的な回遊できる家事動線

こちらの住まいの最大のおすすめポイントでもあり

女性スタッフ、見学いただいたお客さまに好評だったのが

回遊できる家事動線です。

まず玄関に入って2歩でファミリークロゼットがあります。

ただいま〜と言いながらクロゼットへ進み

バッグを置いて上着を脱いでそのまま掛けられるのです。

そして姿見がついた引き戸を開けると造作ルーバー戸が、、

このルーバー戸を開けると脱衣洗面室へ続き

そのまま手洗いができます。

帰宅してから手洗いまで流れるような動線、

またこの脱衣洗面室とファミリークロゼットが隣接しているので

ガス乾燥機「乾太くん」で乾かした洗濯物も

最短距離で収納でき家事時短に一役買っています。

私もフルタイムで働いていて思うのですが

帰宅してから就寝までの家事タスクが盛り沢山なので

便利な時短アイテムだったり

必要な場所に適切な収納などを取り入れることは

少しでも家事時短に繋がるのかな、、と思います。

 

❚ アイランドプロファイルと造作木製サッシ

リビング南側の一番開けた良い場所に設けた

高気密・高断熱の木製サッシ「アイランドプロファイル(左)」と

プレスト造作の木製FIXサッシ(右)。

そして広いサンデッキも相まって

奥行きのある広々とした空間に仕上がりました。

少し開けすぎているので外部からの覗き防止に

上下開閉タイプのハニカムブラインドを取り付けています。

光を取り入れながら見せたくない部分は隠せるので

日中も暗くならず過ごせるのでオススメです。

(上だけ開けたり、下だけ開けたり、上下開けたりできます)

庭と畑に植えたまだ小さい果樹や植栽が

何年かかけて成長すると目隠しになり

また今とは違う素敵な景色を眺められる日が楽しみですね。

こうやって少しずつ住まいの変化を楽しめるのも

プレストの木の家の魅力です♪

家事動線も性能もデザインも充実した住まいに

ご来場いただいた皆さまも参考になったのではないでしょうか。

他にも細やかなこだわりポイントがたくさんあって

折に触れてご紹介できればと思います。

2日間快くお貸しいただいたお施主さま

本当にありがとうございました。

ご来場いただいたお客さまも

足元の悪い中ありがとうございました。

 

❚ 3月・完成見学会の予約受付中です

先週末に完成見学会を終えましたが

来週3月5日(土)6日(日)

姫路市「床下エアコンで暖める、建物一体型駐車場のある木の家」の完成見学会を開催いたします。

ZEH対応の木の家、床下エアコン、そとん壁の外壁、建物一体型駐車場など

見どころたっぷりの住まいとなっています。

ご予約は先着順となっていますので

下記より予約状況をご確認のうえご予約ください。

▶︎姫路市「床下エアコンで暖める、建物一体型駐車場のある木の家」完成見学会

みなさまのご来場お待ちしております。


プレスト公式Instagramも毎日更新中です!

ぜひフォローしてくださいね♪

02月15日(火)

姫路市・いよいよ完成間近

姫路の工務店・自然素材を使った注文住宅のプレスト

★施工事例はこちら
★モデルハウス見学予約はこちら

❚ 植栽工事と土間アプローチ

いよいよ完成見学会が今週末に迫った姫路市東部の現場。

先日植栽工事とたたき土間のアプローチ工事が終わりました。

年に一度あるかないかのたたき土間のアプローチ。

土間を挟むように植えられた植栽が

より和をイメージさせる落ち着いた雰囲気になり

とっても素敵に仕上がります。

ぜひ実際にご覧頂きたいポイントのひとつです。

 

❚ 完成見学会の予約受付中です

いよいよ今週末に開催する完成見学会。

ご予約数も残りわずかとなっています。

下記より予約状況をご確認のうえご予約ください。

▶︎姫路市「回遊できる家事動線とそよ風ソーラーのある快適な木の家」完成見学会

 


プレスト公式Instagramも毎日更新中です!

ぜひフォローしてくださいね♪

02月9日(水)

高砂市と明石市の地鎮祭

姫路の工務店・自然素材を使った注文住宅のプレスト

★施工事例はこちら
★モデルハウス見学予約はこちら

❚ 1月・高砂市の地鎮祭

またまた時差投稿になってしまいましたが

1月中旬に高砂市にて地鎮祭を執り行いました。

こちらは間口が狭くて奥行きが長い

『うなぎの寝床』と例えられる敷地です。

プレストでも数年に一度ご縁があり

こういった細長い敷地の建築もしています。

一般的な四角い住宅とは違いたくさんの制限があるので

空間の取り方などいつも以上に工夫が必要で

設計力が試されるのがうなぎの寝床。

だからなのか

京町家のような奥行きのある細長い住宅に踏み入れると

どんな空間が広がっているのだろうと

ワクワクしながら奥へ奥へと導かれるんですよね。

こちらは以前プレストで建築した細長い敷地に佇んでいます。

間口が狭くても奥に長くても

プレストらしい明るい木の家は実現できますので

お気軽にご相談ください(^ ^)

 

❚ 2月・明石市の地鎮祭

こちらは明石市東部にて先日地鎮祭を行いました。

閑静な住宅地に建築するのは

建物一体型駐車場のある少しゆったりとした木の家。

大きなランドリールームや広々としたLDKなど

家事効率を意識しながらゆったりと暮らせる住まいです。

高砂市は基礎工事、明石市はこれから着工へ向けて進んでいきます。

最後になりましたが

高砂市、明石市のご家族のみなさま

このたびはおめでとうございます。

これから完成・お引き渡しまでどうぞよろしくお願いいたします。

どちらもまた進捗状況を更新していきますので

みなさまチェックしてみてください。

 

❚ 完成見学会の予約受付中です

姫路市「回遊できる家事動線とそよ風ソーラーのある快適な木の家」完成見学会のご予約も随時受付中です。

既にご予約が入っている日時もありますので

下記より詳細および予約状況をご確認のうえ

ご予約をお願いいたします。

▶︎姫路市「回遊できる家事動線とそよ風ソーラーのある快適な木の家」完成見学会

 


プレスト公式Instagramも毎日更新中です!

ぜひフォローしてくださいね♪

02月4日(金)

暮らしの見学会と完成見学会に向けてラストスパート

姫路の工務店・自然素材を使った注文住宅のプレスト

★施工事例はこちら
★モデルハウス見学予約はこちら


 

❚ 暮らしの見学会

先週末、プレスト代表の住まいにて暮らしの見学会を開催しました。

初めてプレストの木の家をご覧になった方、

家づくりをどのように始めようかと悩まれている方、

今プレストで設計中のお客さまなど

たくさんの方がご来場くださいました。

家づくりを始めるにあたって

みなさんはモデルハウスや完成見学会に参加されたり

また営業担当者との相性などを加味して

どこにお願いするか決めると思います。

そういった中で自分たちの暮らしにより近いのが

OB見学会じゃないかと思っています。

現在進行形で暮らしているわけですから

量や大小の違いはあっても

必要な物や家具などはだいたい同じわけです。

自分たちがこれから生活していく上で想像がしやすいですよね。

またこの住まいと同じくらいのサイズ感でいいのか

それとももう1部屋2部屋必要なのか、、など

自分たちの基準を定めることができたり

住まい手の感想(いいところも、不十分なところも)も

直接聞くことができるのOB見学会のいいところです。

世の中の状況的にOB見学会の開催が難しいですが

機会があればぜひ参加していただきたイベントの一つです。

参加いただいた皆さま、ありがとうございました。

家づくりの参考になっていれば何よりです^ ^

 

❚ 完成見学会へ向けて外構工事

先日HPとDMにてお知らせしました

姫路市「回遊できる家事動線とそよ風ソーラーのある快適な木の家」の完成見学会。

2月19日(土)20日(日)の2日間、

住まい手さまのご好意により大切な住まいをお借りし開催いたします。

工事も大詰めとなり外構工事を行なっています。

ウッドデッキ下には防草シートを施工。

そしてデッキを施工していきます。

L型に近いゆったりとしたウッドデッキです。

駐車場や玄関の土間コンクリートも施工中です。

デッキと土間コンクリートが終われば

最後に植栽工事で完成になります。

プレストではこうした駐車場やデッキ、植栽工事も全て終わらせて

完成お引き渡しとさせていただいています。

なので建築工事以外で外構工事の費用を準備する必要がないので

出費が嵩むお引き渡し前後も安心です。

 

❚ 完成見学会の予約受付中です

先ほども書きましたが

2月19日(土)20日(日)

姫路市「回遊できる家事動線とそよ風ソーラーのある快適な木の家」完成見学会を開催いたします。

既にご予約が入っている日時もありますので

下記より詳細および予約状況をご確認のうえ

ご予約をお願いいたします。

▶︎姫路市「回遊できる家事動線とそよ風ソーラーのある快適な木の家」完成見学会

 


プレスト公式Instagramも毎日更新中です!

ぜひフォローしてくださいね♪

01月26日(水)

年末からの現場進捗②

姫路の工務店・自然素材を使った注文住宅のプレスト

★施工事例はこちら
★モデルハウス見学予約はこちら


 

前回のブログの続きです!

前回のブログはこちら▶︎ 年末からの現場進捗①

 

 

姫路市・薄グレーのそとん壁

こちら姫路市東部の現場です。

年末にはそとん壁の施工も終え足場も取れました。

今回初採用の薄いグレーのかき落とし仕上げ。

木部のオークカラーとの相性が良く

年代問わず飽きのこない柔らかく落ち着いた印象です。

こちらもまた人気色になりそうな予感がします♪

そして玄関に面する1階部分は杉板貼りにすることで

アクセントになっています。

またこだわりポイントでもある木製サッシにガラスが入りました。

工事も仕上げ段階に入っていて

来月2月中旬には完成見学会を予定しています。

間もなく詳細をHPとDMでお知らせしますので

みなさまぜひチェックしてみてください。

 

姫路市・濃グレーのそとん壁

そしてこちらも同じく姫路市でそとん壁の現場。

こちらは以前にも施工した少し青みがかった濃いグレーです。

先程ご紹介した薄いグレーよりキリッと引き締まったモダンな印象。

どちらもタイプの違うグレーで素敵ですね。

室内工事も順調に進んでいます。

壁には湯布珪藻土が塗られています。

まだ塗りたてなのでムラがありますが、

しっかり乾くと自然な白色に仕上がります。

キッチンダイニングは天井杉板貼り、

リビングには吹き抜けがあるので

落ち着いた雰囲気もありつつ開放的で明るいLDKになりそうです。

こちらはまだもう少し工事が続きます。

 

プレスト代表自邸の見学会、残り数わずかです

先日ご案内しました

「築7年になるプレストの木の家暮らしの見学会」。

ご予約数が残りわずかとなっています。

先着順となりますので

下記より詳細および予約状況をご確認のうえ

ご予約をお願いいたします。

▶︎姫路市「築7年になるプレストの木の家」暮らしの見学会

 


プレスト公式Instagramも毎日更新中です!

ぜひフォローしてくださいね♪

01月21日(金)

年末からの現場進捗①

姫路の工務店・自然素材を使った注文住宅のプレスト

★施工事例はこちら
★モデルハウス見学予約はこちら


年末の慌ただしさで現場進捗を書けていなかったので

まとめてアップしたいと思います!

 

姫路市・2021年最後の地鎮祭〜基礎工事

昨年12月中旬に姫路市にて地鎮祭を執り行いました。

プレストでは2021年最後の地鎮祭です。

その後基礎工事へと進み土台敷きへ。

そして2022年1棟目の上棟となりました。

分譲地に建つ建物一体型ガレージのある木の家。

これから完成お引き渡しまでどうぞよろしくお願いいたします。

 

香寺町・セルロースファイバーの施工

昨年11月に上棟した香寺町の現場。

こちらも順調に大工工事が進んでいます。

今回お施主さまのご希望で

断熱材にセルロースファイバーを採用しました。

このように柱と筋交いの間にシートを貼り

耐力面材との間に断熱材を隙間なくみっちりと吹き込んでいくそうです。

そして吹き込み口の開口部分はテープで塞いで施工完了となります。

こうして写真で見ると施工手順も多く

セルロースファイバーのデメリットとされている

「費用が掛かる」という点についても納得です。

ちょっと長くなってしまったので今日はこの辺りで、、

次回も現場の進捗状況の続きを書きたいと思います。

 

プレスト代表自邸の見学会

今年もやってまいりました!

プレスト代表の自邸を見学いただける

「築7年になるプレストの木の家暮らしの見学会」を開催いたします。

ご夫婦と小学生のお子さま2人が日々暮らしていていくなかで

木の家がどのように経年変化していくのか、

そよ風ソーラー+薪ストーブで

冬のプレストの家は本当に暖かいのか、、など

実際に暮らしている様子をぜひご体感ください。

完全予約制となっていますので

下記より詳細をご確認のうえご予約をお願いいたします。

▶︎姫路市「築7年になるプレストの木の家」暮らしの見学会

 


プレスト公式Instagramも毎日更新中です!

ぜひフォローしてくださいね♪

01月14日(金)

2022年のプレストと暮らしの見学会

姫路の工務店・自然素材を使った注文住宅のプレスト

★施工事例はこちら
★モデルハウス見学予約はこちら


プレストの2022年

新年が始まりあっという間に2週間が過ぎてしまいましたが、、

2022年のプレストはと言いますと

有難いことに打ち合わせ中の物件も多く

前半着工に向けて着々と進んでいます。

また個々のスキルアップはもちろんのこと

それぞれの良い部分をもっと伸ばし活かせるように

互いにフォローしながら

スタッフ全員が成長できる環境づくりにも

取り組みたいと思っています。

単純により良くしたいという思いです、、

個人的には

一向に上達しない文章と建築用語に頭を悩ませていますが

「これまで以上にプレストの魅力をお伝えする!」を目標に

裏テーマは「サクっと確実にブログを更新する」です!笑

噂によるとOBさまもこのブログをご覧いただいている方が多い、、とか…

広~い心でご覧いただければと思います(^^;

自分も含めまだまだ成長中のプレストですが

2022年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

うれしいメール

年末に大掃除をしていた住まい手さまから届いた一通のメール。

「改めて家の快適さを感じた」

「寒い日の早朝以外は暖房なしで過ごせる」

「プレストさんにお願いしてよかった」という

この上なくうれしい内容でした。

時が経ってもこうして感想をいただけると

次のお客さまにも実体験をお伝えすることもできますし

本当に有難いことです。

また打合せ時はあんなに小さかったお子さんが

キッズに成長している様子も伺えて親戚の人のような気分で

ダブルでうれしい出来事でした♪

勝手にメール内容を載せてしまいましたが

いただいた想いが必ず次の住まい手さまへ続いていくはずです。

これからもプレストの木の家を存分に愉しんでくださいね。

またいつかお会いできる日を楽しみにしています♪

 

暮らしの見学会

先ほどのメールでもあったように

暖かい家をつくり続けているプレストですが

実際にお客さまに暖かさを伝えるのは難しく

どの程度の暖かさを求めているのかも個人個人ちがいます。

たくさんの住宅会社さんを検討され

本当にプレスト家が暖かいのかを確認するには

「実際に暮らしてみた感想や体感すること」が一番だと思っています。

そこで1年ぶりにプレスト代表の自邸で

「築7年になるプレストの木の家の暮らしの見学会」を開催します。

自身も感じることなのですが

完成見学会は出来立てホヤホヤで

それはそれはキレイな状態でとてもテンションが上がるのですが

実際暮らして経年変化を起こしていくのが本来の姿なので

そこがとても気になる部分だと思います。

冬のプレストの家は本当に暖かいのか?

築7年経った杉板の外壁は?

ウッドデッキの経年変化はどんな感じなのか?

子供と生活した杉のフローリングの様子は?

木製の造作キッチンの変化や扱い方は?など

また薪ストーブもありますので火の暖かさも体感いただけます。

木の家の気になる部分をぜひご自身の目で確認してみてください。

完全予約制となりますので

下記より詳細をご確認のうえご予約をお願いいたします。

▶︎姫路市「築7年になるプレストの木の家」暮らしの見学会

 


プレスト公式Instagramも毎日更新中です!

ぜひフォローしてくださいね♪

1 2 3 4 5 6 7 8 14